お問い合わせ
03-6823-1270(平日10:00〜19:00)
Building disruptive businesses together
新規事業のアイデアが欲しい
アイデアを事業化したい
事業を大きくしたい
MORE
【事例】新規事業開発フレームワークを活用した事業計画策定
従来の数字を中心とした組み立てを脱却し、既存事業を再定義のうえ、事業計画を策定。事業の再定義において新規事業開発のフレームワークを活用し、顧客の課題や価値の定義、競合との差別化分析、外部環境分析などを支援。
【事例】事業部門主導による新規事業開発
日頃の営業活動において顧客と接している事業部門主導のもと、クラウド×アプリを活用したプラットフォームサービスを顧客ニーズをもとにコンセプトを発案し、事業化。事業構想からサービス開始まで約1年で完遂。
【事例】複数事業部でのオープンイノベーションプロジェクト
複数の事業部の戦略・IT部門と横断的に連携。全社の経営計画と各事業部の事業戦略を踏まえ、新規サービス開発に向けた企画や協業先選定、PoCからサービス化までを支援。
【事例】社内ベンチャー制度の構築と組織風土改革
新規事業に挑戦する社員の権限や報酬を見直し。社員が自発的に新規事業のアイディアを創発し、推進していくための研修プログラムを設計。ベンチャー起業家や有識者の講演、最新事例に基づくワークショップ等定期的に開催し、制度の活性化に貢献した。
【事例】上場企業によるベンチャー投資トータルサポート
投資の枠組みや制度設計のアドバイス、投資対象候補となるベンチャーの紹介や事業評価等目利きサポート、投資実行のためのビジネス・財務面のアドバイスまで実施。
【事例】国内・海外の最先端テクノロジーの動向及び事例調査
最先端技術を実際の事業に活用するために事例の調査・レポート提供をおこない、イノベーション戦略の立案を支援。PoC(Proof of Concept)と並行し、5つ程度の技術テーマに対して基本的な概念の解説から最先端の海外事例までを幅広くカバー。
【事例】事業会社による公開型アクセラレーションプログラム
新規領域での事業創出を命題にする部門に対し、「設計」「募集」「選定」「事業化」を支援。テーマの絞り込みやベンチャー企業との協業スキームの検討を踏まえ、プログラム全体を設計し、運用までサポート。
【事例】複合企業によるイノベーションコミュニティ活性化
運営にかかわる複数企業交えてセッションを実施。利用者の満足度調査のインタビュー設計からアイディエーションを経て、新しい収益機会を創出。コミュニティ参加企業を集めてのイベントも実施し、活性化を図るとともに企業間の横のつながりも形成。
【事例】事業の成長を支えるPDCA管理体制の構築支援
管理会計制度を導入・運用することで収益の源泉、課題を抽出。全社予算をセグメント単位へ落とし込むことで予算の精度を向上し、予算と実績の差異分析等PDCAが実行可能な管理体制の構築まで支援。
3
/
11MAR
【3/11 東京・丸の内】Mirai Salon#11 キャッシュレス決済戦略
2
26FEB
【2/26 東京・大手町】イントレプレナーの極意【田所氏講演&ワークショップ】
【好評につき2月末まで10%オフ】「国内外PoC事例から学ぶブロックチェーンビジネス」
【1/30 神奈川・川崎】第17回 JOICワークショップ「社内イノベータをどう育成するか」登壇
アドライト、高知県「ビジネスプランコンテスト」運営を受託
【Forbes Japan連載掲載】イントレプレナーは「相手を知ること」から始めよ
地政学も影響―イノベーションとテクノロジーの発展目覚ましい黒海周辺
国別MaaS動向―フィンランド、中国、アメリカ、日本
新しい分野での新規事業はニーズから─睡眠ビジネス(Sleep Tech)
source
イベント情報や最新記事等お届けします。希望される方は登録ボタンを押下ください。