2020.12.14
- 新規事業
- グローバル
- オープンイノベーション
- インキュベーション
【12/15 オンライン】Trend Note Camp #24 ポスト・コロナ時代を見据えたウェルビーイング×テック最新トレンド

ウェルテックと日本古来の叡智とのつながりとは
2020年は、新型コロナウイルスの感染拡大によって仕事のやり方を根本的に見直す機会となる一方、私たちの人生そのものへも大きな影響を残しております。
 こうした中、ポスト・コロナ社会を生き抜く上での様々な取り組みがされ始める一方で、欧米市場を中心にウェルネス/ウェルビーイングとテクノロジーを掛け合わした「ウェルテック(Well-Tech)」が注目され始めています。 しかしながら、このウェルテックを紐解くと、実は日本古来の叡智が今世界で再発見されている現象に過ぎないとも言えそうです。
 今回スピーカーには、日本におけるHRテクノロジーの第一人者である民岡良氏と、日本ではまだ馴染みの薄いトランステック分野で第一人者である山下悠一氏のお二人をお招きし、ポスト・コロナ社会において大手企業がウェルネステックを活用する重要性と、B2C領域においてウェルネステックが果たせる役割について、実務的な観点から大いに語っていただきます。
 当日は参加者の皆さまとのQ&Aの時間も十分にお取りする予定です。
<こんな人におすすめ!>
 ・海外・シリコンバレーのトレンドに興味のある
 ・ウェルネス、ウェルビーイングの将来について興味のある
 ・イノベーションや技術トレンドをおさえたい
<Trend Note Campとは?>
 イノベーション共創を手掛ける株式会社アドライトが主催する、「Trend Note Camp」は世界で活躍する起業家や投資家の方々をお招きし、海外の最先端ベンチャーのトレンド・ビジネスモデルなどを学ぶことを目的としたイベントシリーズです。
開催概要
【日時】
 日時:2020年12月15日(火)15:00~17:00
【開催】
 オンライン(Zoomウェビナー)
 ※開催日が近くなりましたら、申し込まれた方々に事前登録用のZoom URLをご案内します。
【参加費用】
 無料
【タイムテーブル】
 15:00 ご挨拶、イントロダクション(株式会社アドライト 代表取締役 木村忠昭)
 15:10 ゲストスピーカーの紹介(株式会社アドライト パートナー 熊谷伸栄)
 15:20 講演
  ・ウェルネス、ウェルビーイングという概念・定義について
  ・北米のウェルネス、ウェルビーイング×テックの現地最新潮流
   (株式会社アドライト パートナー 熊谷伸栄)
  ・日本のウェルビーイング×テックの意義とこれから
   ~心身の健康とマインドフルネス〜(to C)
   (株式会社Human Potential Lab 代表取締役社長 山下悠一氏)
  ・HR×テクノロジー
   ~「人的資本の情報開示」の流れの中でのウェルネス、ウェルビーイングとは?〜(to B)
   (ウィングアーク1st株式会社 民岡良氏)
  ・今後の展望
 16:20 質疑応答
 17:00 終了
 ※コンテンツとスケジュールは当日変更となる可能性がございます。
【対象者】
 ・大手企業等の事業会社の経営企画、人事担当者
 ・スタートアップの創業者、経営陣
 ・新規事業やオープンイノベーションに従事される方
 ※コンサルティング会社、投資関連企業に所属する方の参加はご遠慮いただいております。
  該当する場合、キャンセルとさせていただく場合がございますことを予めご了承願います。
 ※人数を絞っての開催となりますため、1社からの申込は2名までとさせていただきます。
【ゲスト】
  ウイングアーク1st株式会社
 ウイングアーク1st株式会社
 人事ソリューション エヴァンジェリスト 民岡 良氏
 日本オラクル、SAPジャパン、日本IBMを経て2018年10月より現職。HRテクノロジー・コンソーシアムの理事、および日本CHRO協会のアドバイザーも務める。日本企業の人事部におけるデータ活用ならびにジョブ定義、スキル・コンピテンシー定義を促進させるための啓蒙活動にも従事。 著書に「HRテクノロジーで人事が変わる」(2018年労務行政、共著)等がある。慶應義塾大学経済学部卒。四国遍路結願。インディーズ系国内映画にも出演等、多彩な活動。
 株式会社ヒューマンポテンシャルラボ
 株式会社ヒューマンポテンシャルラボ
 代表取締役CEO 山下 悠一氏
 早稲田大学理工学部出身。外資系コンサルティングファームに12年勤務し、企業戦略から人事戦略・組織開発、システム導入まで幅広く等を手がける。近代西洋パラダイムに基づく経営手法の限界を痛感し2015年にドロップアウト。ブログ「僕がアクセンチュアを辞めた理由」が大きな反響を呼ぶ。その後、古代叡智から米国カウンターカルチャーまで幅広いウェルネス体験を経て、2018年6月、人の内的成長と潜在能力を高め、本質的なウェルネスを提供するヒューマンポテンシャルラボを立ち上げる。2019年4月に株式会社アカツキから資金調達を得て現在に至る。
【モデレーター】 株式会社アドライト
株式会社アドライト
 代表取締役 木村 忠昭
 大学院卒業後、大手監査法人に入社し、株式公開支援業務に従事。2008年、イノベーション共創を手掛ける株式会社アドライトを創業。合わせて国内スタートアップ企業へ社外役員就任によるハンズオン支援を行い、うち5社(ユーグレナ、じげん、クラウドワークス、エスエルディー、マネーフォワード)が上場を果たす。アジアやアメリカの海外スタートアップ企業の支援にも積極的で、これまでに20社以上の投資育成を行いうち3社が買収される。これら国内外スタートアップの知見やネットワークを活かし、大手企業のオープンイノベーションにおける一気通貫での事業化支援を得意とする。主要な国立/私立大学との産学連携プロジェクトの支援実績も豊富。東京大学経済学部経済学科、東京大学大学院経済学研究科修士課程卒業。
 株式会社アドライト
 株式会社アドライト
 パートナー 熊谷 伸栄
 三菱UFJモルガンスタンレー証券(旧国際証券)、リーマンブラザーズ証券を経てHSBC証券にて複数の主幹事IPO案件等を手掛ける。その後日本アジア投資の先端技術投資チームにて日米でハンズオン投資を担当し、米シリコンバレーの投資先の社外取締役として事業開発に加担。その後、Wildcard Incubatorを創業し、米シリコンバレーと東京を拠点に北米事業化を本格的に目指す国内ベンチャーの事業化支援及び国内及び海外大企業の実務レベルでの戦略/事業コンサルを手掛ける。また、米サンフランシスコにてフードベンチャーを現在共同創業中。2020年7月より株式会社アドライトのパートナー。慶應義塾大学経済学部卒。米Cornell大学MBA。九州の密教寺院にて得度をし、法名は香栄。趣味はチェロ(但し今は休止中)。
主催:株式会社アドライト
 オープンイノベーションによる新規事業創出や社内ベンチャー制度構築、イノベーター人材育成等、事業化の知見や国内外ベンチャーのネットワークを活かした事業創造支援を展開。事業会社だけでなく、国の行政機関や主要自治体とも連携し、革新的な未来を共創する。
共催:FINOLAB
 FINOLABは、日本初のFinTech拠点であり、FinTechを中心とした新規ビジネス創出やエコシステム構築を目指すコミュニティ&スペースです。
開催予定・登壇予定イベント
過去のイベントレポート
過去に開催・登壇した国内外のイベントのもようをお知りになりたい方は、こちらよりご覧ください。
- 
								
								2023.06.27グローバルスタートアップオープンイノベーション【6/28 イベント】Climate Tech最前線! 脱炭素領域の最新トレンドと注目スタートアップ紹介 – Trend Note Camp #29 イベント詳細
- 
								
								2022.09.05スタートアップオープンイノベーション【9/6ウェビナー】Trend Note Camp #28 – SDGs/ESG最前線!サステイナブルテック最新トレンド+世界の注目スタートアップ紹介【大阪開催+オンライン配信】 イベント詳細
- 
								
								2021.08.09アクセラレータープログラムグローバルスタートアップオープンイノベーション【8/10ウェビナー】Trend Note Camp #26 – 魅惑の台湾スタートアップトレンド/SparkLabs Taipei Batch 5 Startups報告会 イベント詳細
- 
								
								2020.12.14新規事業グローバルオープンイノベーションインキュベーション【12/15 オンライン】Trend Note Camp #24 ポスト・コロナ時代を見据えたウェルビーイング×テック最新トレンド イベント詳細
- 
								
								2020.06.15アクセラレータープログラムグローバルスタートアップインキュベーション【6/16 オンライン】Trend Note camp #23 パンデミックの影響やいかに 米国スタートアップ・エコシステムのリアル イベント詳細
- 
								
								2019.09.30新規事業グローバル大手企業スタートアップ【10/1東京・大手町】Trend Note Camp #22「YC Summer 2019から紐解くスタートアップ新潮流」 イベント詳細
- 
								
								2018.10.28グローバル大手企業スタートアップオープンイノベーション【10/29 東京・大手町】Trend Note Camp #19 未知なる黒海周辺スタートアップ〜トルコ、アルメニア、ジョージア、ウクライナ イベント詳細
- 
								
								2018.06.24新規事業グローバル大手企業スタートアップ【6/25 東京・大手町】Trend Note Camp#15 ヨーロッパに見る官民イノベーション共創〜フランス、ドイツほか〜 イベント詳細
- 
								
								2018.05.27グローバル大手企業スタートアップ【5/28 東京・大手町】Trend Note Camp#14:Alipay、WeChat…中国がモバイル決済大国になるまで イベント詳細イベントレポート
- 
								
								2018.04.22グローバル大手企業スタートアップ【4/23東京・大手町】Trend Note Camp#13:Y Combinator最新チームと米国スタートアップトレンド イベント詳細イベントレポート
- 
								
								2017.10.29グローバルスタートアップ【10/30東京・大手町】最新のY Combinatorから見るスタートアップの潮流(Trend Note Camp #9) イベント詳細イベントレポート
- 
								
								2016.10.20グローバルスタートアップTrend Note Camp #3「保険(InsurTech)・融資(ソーシャルレンディング)にみるFintechトレンドと海外事例紹介」 イベント詳細イベントレポート























