fbpx

TOPICSトピックス

2025.10.05

  • others
  • 新規事業

【10/6 15:00~開催】G³ Drive Dojoオンラインセミナー第2回目

和歌山県が推進する県内でのGXビジネス創出と脱炭素経営を後押しし将来的なGX産業集積の実現に向けた事業「G³Drive」の実践プログラム「G³Drive Dojo」の第2回目を令和7年10月6日(月)に開催 

現在2050年カーボンニュートラル実現を目指し、政府方針として今後 10 年間で 150 兆円 を超える官民投資を実行していくとされています。その中で和歌山県では、「わかやま資源自律経済ビジョン」や「わかやま成長産業開拓ビジョン」を策定し、GXやサーキュラーエコノミーに関する方向性を明確に打ち出し、取り組みを加速化させつつあります。

県内においてはGXに関連した新たな動きとして、パナソニックエナジー社が新型車載用バッテリーの量産を開始に向けた動きや、ENEOS社がSAF の生産拠点化の準備を進めています。こうした動きの中で和歌山県ではさらなる県内でのGX産業の集積を目指し、県内で新たなGXビジネスの創出や、将来的な産業集積のポテンシャル調査、脱炭素経営推進を実現するための事業「G³Drive」を始動しました。
 

G³(ジーキューブ)とは
「GREEN・GROWTH・GURUMI」の3つを組み合わせた、環境というテーマや事業領域で地域一体となって事業成長に繋げていくという趣旨から生まれた和歌山県独自のコンセプトです

 

【G³Drive Dojoとは】

業種問わずGXビジネス創出や脱炭素経営に踏み出したい企業様を対象にした『GXビジネスや脱炭素経営の基本、世の中の流れ、先進事例など』を紹介する全7回のオンラインセミナーシリーズです。

<プログラム概要>
第1回目 9月1日(月) 15:00 – 16:30 @ Zoom ウェビナー ※実施済み
GXや脱炭素経営によって生まれる経営環境変化(基礎編)

第2回目 10月6日(月)  15:00~16:30 @ Zoom ウェビナー
GXや脱炭素経営の流れを活かした効果的な実践のポイント

第3回目 11月初旬前後 @ Zoom ウェビナー
脱炭素の基礎と実務〜「見える化」から始めるCO₂排出量管理〜

第4回目 12月初旬前後 @ Zoom ウェビナー
GXが拓く新規事業とブランド戦略〜顧客価値の再定義〜

第5回目 1月開催予定 @ Zoom ウェビナー
GXの起点を活かした事業開発のポイント(仮)

第6回目 2月開催予定 @ Zoom ウェビナー
GXビジネス/脱炭素経営の実践へ向けた計画づくり(仮)

第7回目  3月開催予定 @ Zoom ウェビナー
脱炭素経営の実践に使える支援メニュー紹介(仮)

 


【第2回目概要】

開催日:令和7年10月6日(月) 15:00-16:30(14:50~入室可)
会 場:オンライン開催(Zoomにて)
参加費:無料(事前申し込み制)
定 員:100名
主 催:和歌山県
運 営:株式会社アドライト
協 力:東京海上日動火災保険株式会社

Peatixページよりお申し込みください。
※申し込み期限:当日開催時間まで 


【タイムスケジュール】

15:00 – 15:05 オープニング / G³Drive Dojoの説明
15:05 – 16:00 講演「GXや脱炭素経営の流れを活かした効果的な実践のポイント
        (株式会社脱炭素化支援機構 取締役専務執行役員 事業推進担当CIO 上田 嘉紀 氏)
16:00 – 16:25 Q&A
16:25 – 16:30   ラップアップ

 
【登壇者】(敬称略)


上田 嘉紀株式会社脱炭素化支援機構​ 取締役専務執行役員 事業推進担当CIO)
関西電力にて、原子力発電・原子燃料調達、エネルギー関連の新規事業開発、気候変動・電力システム改革の政策対応、DX戦略立案等を担当。スタンフォード大学客員研究員を経て、シリコンバレーのVCやK4 Venturesにて、通信・エネルギー・eモビリティ・宇宙などのスタートアップ投資に従事。2022年10月、関西電力を退職し、現職にてカーボンニュートラル関連投資を統括。東京大学客員研究員、政府における宇宙関連の助成金の審査員等も務める。

 

【イベントに関するお問い合わせ / 取材申し込み】
東京海上日動火災保険株式会社 和歌山支店 和歌山支社
〒640-8227  和歌山市西汀丁38番地 Regulusビル4階
TEL:073-431-5281(平日9:00〜17:00)
担当(京田・福田・新谷)

もしくは

株式会社アドライト イベント担当
https://www.addlight.co.jp/contact/all/
Tel:03-6823-1270(平日10:00〜19:00)


【キャンセルポリシー】
https://www.addlight.co.jp/privacy/

 

過去のイベントレポート

過去に開催・登壇した国内外のイベントのもようをお知りになりたい方は、こちらよりご覧ください。

more